ジェットコースターって知ってますか。
僕は絶叫系が大好きなので幼い頃は妹と一緒に何度も乗ったものですが、フォロワーは最近いつ乗りましたでしょうか。
僕は今日です。
そしてアレに乗ったらわかると思うのですが、舐めてかかると割と胃が浮きます。
そして急降下の前にかなり後悔しますが、成長するにつれて自分の限度が分かり大人になる頃にはある程度自分の「ヤバイなコレ」のラインを把握できます。
しかしそれを把握するまでは毎回「ヤバイなコレ」と思ってしまうこともあったと思います。
フォロワーは最後にジェットコースターに乗って「ヤバイなコレ」を超えてしまったのはいつでしょうか。
僕は今日です。
芭蕉です。
今日はフォロワーの方と一緒に東武動物公園に行きました!
いまずもがなスタリラとコラボしているアトラクションパークです。
僕の知り合いの母校の教授がマスコットキャラのデザインをしたことでも有名ですね。
ちなみに主にコラボしていたのは動物園の方だったのですが、僕はなるべく全力で動物園を楽しむため、今日までに可能な限り全ての動物の記憶を消して本日のエンカに臨みました。
前日にアフリカ象の骨格標本を見て想像で描いたオリジナル復元図を見ていただければその記憶の抹消具合は理解いただけると思います。
それでは動物園、行ってみましょう。
入場するとまずマップがもらえたのですが(はじめはマップの配布場所がわからず開幕5秒で迷子になりかけた)、園内はかなり広いことが判明。
割と序盤でエンカウントした謎の大きな白い猫のような動物を捕まえて、コレに乗って移動することにしました。
(撮影:ささのん)
しかしガチガチに白目をむいて自分の意思なんてなさそうなのにも関わらず、いきなり200円を要求してきたのでその場でリリースしました。
動物園育ちはこれだから困ります。何でもかんでもお金で解決できると思いやがって……
ちなみに、僕たちは入り口に門番がいたので1700円を払って園内に入れてもらっています。
少し歩くとバラ園がありました。
すげ〜満開じゃん。
指が映り込んでる。
そしてよくみたらプラスチックでできてるなこれ。強〜
植物に関する知識は普通にあったので、そのまま奥に進んで未知の世界へ。
何やら檻があり、何かしらの生き物が中に収められているようです。
罪を明かした人間でしょうか……?
檻の前に「ヒョウ」とかかれた生き物の説明をしてくれる電話ボックスのようなものがありました。
「ヒョウ」……中にいるモノのコードネームでしょうか。
どんな風貌をしているのか、一応見ておきましょう。
でかい猫じゃん!!!
で飼い猫じゃん!!!
でかい猫でした。
これ、「ヒョウ」って名前らしいです。
動物園って面白いですね。どうやらでかい猫を飼育している場所のようです。
次の中も見てみましょう。
し、白い猫だ!!!
あと雪代晶がいました
し……白くて、でかい猫がいます。
展示してあった石版のような凶暴性を感じることは微塵もありませんでしたが、どうやらここはカラフルなでかい猫を展示している場所で間違いはないようです。
ワクワクしてきました。
次に行ってみましょう。
…………?
……でかめの……ハト……?
でかめのハトがいました。
しかも頭がカラフルです。
そして名前が「ヒクイトリ」。
なんでしょう、火を食べたりするのですかね。
「生物は基本的に火をおそれる」という概念を覆すようなハトですが、世の中にはこういうハトもいるのでしょう。
野生とはなんと獰猛なんでしょう。
先ほどの石版から察するに、ここはでかくて獰猛な猫やハトの亜種を展示する場所である可能性が浮上してきました。
さて、次はどんな獰猛なハトがいるのでしょう。
美しい…………
なんてことでしょう……
獰猛そうな生き物の後に、こんなに美しい生き物がいるなんて……
どういうことでしょう。ここはでかくて獰猛な猫やハトを展示する場所なのでは?
謎は深まります。
次を見て理解の方を深めるとしましょう。
!?
な、な、
なんだこの猫!?!?
でかすぎでは!?
これまで見てきた猫に比べても明らかに巨大なその肉体、そして異常に発達した耳と鼻……
僕の予想ではありますが、ここに猫以外にハトも展示されていることを鑑みるに、あれは耳が翼のように発達した猫なのではないでしょうか。
鼻に関しては……全く見当がつきません。
アレを使って逆立ちとかするんじゃないですかね。知りませんけど。
あまりの衝撃に同様が隠せない僕は、近くにあった自動販売機で軽食を取ることにしました。
中くらいの猫の檻の近くにモナカが売っていました。
テーマパークに売られているモナカです、きっと絶品なのでしょう、まずは一口食べてみます。
……
……
……味が薄いですね(マジで食べた)。
食べるには少し苦しい、香ばしい匂いも漂ってきます。
しかし食べ物を捨てるほど僕は行き届かなかった教育を施されていません。
誰か食べたい人はいないかな〜
お、中くらいの猫たち、もしかしてモナカ食べるのか!
喜んで食べてくれました。
いや〜かわいいな。
実家の中にちゅーるをあげているような感覚になります。
自販機に「シカのえさ」と書いてありましたし、もしかしたらこの子たちのコードネームはシカなのかもしれません。
シカ、これからも元気でな。
さらに進むと小さめのハトもいました。
黄色いな〜
ささのんが抱っこすると凛々しく手のひらの上に仁王立ちをしていました。
「ヒヨコ」と看板にありましたし、漢字で書くと「火呼御」なんて名前かもしれませんね。あったかそうな場所に集まってましたし、実際触るとポカポカしてました。
成長したらフェニックスとかになるのかな〜
黄色→赤 というのも進化でありそうですしね。
さらに奥にはゴツゴツした細長い猫も……
寝ていたので良かったのですが、どうやらかなり強いらしいので、弓道部のささのんが武器を所持していない今、もし目を覚まされたら僕の八百長で倒すしかなかったので、目を覚ますことがなくて本当に良かったです。
話が通じそうな顔をしていないしな……
そしてお昼にはスタリラコラボのパンケーキも。
まあ……
これについてはまた心が回復してから後日お話しすることにしましょう。
午後は空の檻の前に神楽ひかりちゃんのパネルを発見。
中の生き物は逃げ出したんですかね。
でけ〜ハトだな。
なんかクラシックバレエの有名タイトルになってそうな見た目してます。
いちえ、そんなところにいるとやられるぞ!
これは知ってますよ。
津田健○郎さんですよね。
声が低くて素敵です。
有名声優のはずですが、何故かシマシマの大きい猫と一緒に暮らしていました。
まぁ、生き方は人それぞれですしね。
ジェットコースター。
あまりの衝撃に(具体的には体力の低下)、かっこよくエスコートするつもりが逆に女性に心配されながら歩くという失態を犯してしまいました。
……ジェットコースターでかっこよくエスコートって、何?
おや、ガチャガチャのカプセルが溜まっているカゴがあります。
どうやらひくとA〜C賞のいずれかがでてきて、賞に応じた豪華な景品がもらえるガチャガチャのようです。
ラッキーボーイの僕がこれを引かない手はありませんね。
いやもう、確実にA賞の見た目してるじゃん。
出オチなんだよな〜
開けるときのドキドキも少しは考えてくれよな、これだからラッキーボーイは困るぜ、トホホ……
いやC賞かい!!!
なんで色違ったの!?
もしかして僕以外みんなA賞かB賞なの!?
でももらえたぬいぐるみが可愛かったので満足。
店員さんに渡してもらったのですが、渡すときに完全に隣にいたささのんに渡そうとしていたところを(おそらく女性だったのでプレゼントだと思われたのでしょう)、普通に僕が受けとりました。
渡してたまるかよ、俺のでかくて白い猫のぬいぐるみをよ……
そのあとは観覧車。
何年ぶりに乗ったかしら。
眺め、良(よ)〜
良(よ)〜
……長いな。
そしていろいろ見て回っているうちに時間と体力の限界が来たので、この猫&ハト展示場と遊園ににお別れを告げました。
あばよ
また人類が滅んだ頃に遊びに来るね。
人類が滅んだ後の遊園地、絶対エモいので。
そして夜はバーに行ってみました。
入る前は心臓から口が飛び出しそうなほど緊張したのですが、ささのんと2人で「そろそろ帰る?」という雰囲気を押し殺しながらお店を探して良かったと思える良いお店でした。
本物のカクテル、うめ〜
良い勉強になりました。
実物を体験することで、僕のカクテルの技術も心なしが急上昇した気がします。
ちなみに飲んでいる間は胸パットをどうすれば僕の胸に装着できるかという話をしていました。
詳しい話はまた後日したいと思っています。
そしてほろ酔い気分で気持ちよく家に帰ってカバンを開けると、
家族が増えていたことを思い出しました。
かわいいやつめ。
名前、どうしようかな。
今日はたくさんの種類の猫やハトを見ることができたり、パンケーキを食べて吐きそうになるなど、たくさんの経験をすることができました。
ジェットコースターにも乗れましたし、初めて本物のカクテルを飲むこともできました。
また来週もフォロワーの方と遊びに行く約束をしてもらえたので、月曜日からもワクワクした気持ちで過ごすことができます。
毎日ハッピー
結果:ピクミン様より引用
こいつはチャッピー
にゃんこはかわいい〜