今日は朝からバイトだった上に状況が状況なので非常に忙しく、おまけにお弁当の余りが出るわけないので廃棄のお弁当も貰えず忙しかったので、帰り道に
「今日は贅沢してラーメン食べよう」
と思い自転車を漕いでいたのですが、いざラーメン屋の前まで来ると
「いや、700円我慢したら遊びに行った時に700円使えるよな」
と思い、Uターンしてスーパに向かいました。
適当に自炊でもしちゃおう。
そしてスーパーを歩きながら何を作るか考えつつ、
「焼き鳥安いじゃん」
「最近焼き鳥気になってたんだよな」
「焼き鳥食べよう」
「お酒もコンビニより安い」
「このほろ酔い美味しかった」
「ミルクがカクテルに使えるかも」
寄り道してたらお会計は1500円。
私ってほんとバカ……
芭蕉です。
節約って難しいですね。
そしてよく考えたら食費と遊びに行くお金は分けているのでここでラーメンを我慢しても遊ぶ時のお金は増えません。
生きるって難しいですね。
……と、最近僕は日記を書く前にこんな感じで小話を置くようにしているのですが(大学の授業の一環で会話の引き出しを増やす必要があるため)、
以前の日記なんか、周りの人がみんな花柳香子の口調真似してます。 - フォロワーあのねでも話した友人のLINEの始まり方が全く同じでかなり驚きました。
高校生の時期に一緒にいた人間は文章が似る傾向にあるんですかね。誰か論文書いてください。
あと関係ありませんが彼の使う絵文字、なんとなく全盛期の2ちゃんねるを思い出す雰囲気ありますよね
さて、今日はバイトがあったのですが、同じシフトに入って隣でレジを打ってた高校生の子が
「今日はこのあと女子3人と僕の4人で納涼祭に行くんですよ」
と言っていました。
「へぇ、財布なの?」
と返すと完全に妬んでる大学生になるので、ここは爽やかに
「羨ましい」
と返しておきました。
全然爽やかじゃないですね。
納涼祭というと僕の実家の近所でも夏の終わり頃にあったのですが、東京に来てからは全く夏祭りには行けてません。
そもそもどこで開催されるかがわかんないんですよね。
僕の中の最後の納涼祭の記憶は、付き合うか付き合わないか寸前の仲くらいだった友人と女の子、それから僕と女の子の友人の4人で行った記憶です。
納涼祭のあとにベタながらも肝試しをしたら、2人が帰ってきた時に人数が増えてて意味がわからなかった思い出がありますが、語ると長くなるのでまた今度の機会にします。
僕の中では古い記憶の納涼祭ですが、夏祭りなら最近みかけました。
自転車で散歩しているとソースの焼ける良い香りがしたので、それにつられて自転車を降りて歩いていると地域の夏祭りのような場所にたどり着きました。
焼き鳥とかめっちゃいい匂いする。
なんか持って歩きたいな。
焼き鳥とか、イカ焼きとか、りんご飴とか。
棒状のものを持って歩いてると夏祭りって気分になるし。
しかし不便なことにキャッシュレスのこの時代、僕はたまたま遭遇した夏祭りでお金を払う手段を持っておらず、仕方なく
さっき買ったマジックペンを持って夏祭りを練り歩きました。
他の人から見たら落とし物を拾ったか、もしくは気が触れたようにしか見えなかったでしょうね。
違うんです。僕はただ焼き鳥が食べたかっただけなんです……
ちなみにこの話の伏線は今日の日記冒頭のスーパーで無駄遣いをした辺りにあります。
僕はそれで今日はスーパーで買った焼き鳥と缶チューハイでツイッターを眺めて夜を過ごすつもりですが、今頃バイト先の高校生は女の子に囲まれて夏祭りを歩いているのでしょう。
羨ましいですね。
でもいいです。
僕は来週フォロワーと例の動物園に行く約束をしているので……🤗
ただよく考えたら動物園は現在大雨で水没して来週は営業しているかどうかもわからないし、文字にすれば
「ネットで知り合った名前知らない人と会う」
「高校の同級生の女の子と夏祭りに行く」
月とスッポンのような差があります。
僕はスッポンの方が好きですけどね。
泣いてませんよ。
卵産んでるだけです。