お疲れ様です。
「がんばれ」って何なんでしょうね。
この時期になるとそろそろ受験が近づいて来ており、いたるところで「がんばれ」という字面を見かけることが増えると思うのですが、がんばれと声をかけられる側として「とっくに頑張ってますけど」と腹を立てる人も少なくないと聞きます。
僕は2年前の今頃は消しゴムのカスを食べることで数学の間違え方も記憶することができるという画期的な勉強法を思いつく程度には疲れ果てていたので、がんばれと言われてどう思ったかとか覚えてません。
ちなみにこの勉強法は間違え方だけを覚えてしまい正しい回答方法がわからなくなると言う欠点がありますのであまりおすすめはしません。
実際、僕は頑張ってる時に「がんばれ」と言われると元気が出ますが、腹を立てる人の気持ちがわからないでもありません。
仮に僕が3日間飲まず食わずでジャングルで遭難している時に、妹から実家のコタツでお菓子を食べながら「がんばれ笑」とビデオメッセージが送られて来たら恐らくスマホを叩き割ると思います。
ですがそんなことは年に数回しかないでしょうし、「がんばれ」とは結局本来の意味ではなく、その状況における「できることはないけど応援の気持ちはあります」という恣意性を伝えるための言葉なんでしょうね。
受験生のみんながんばれ!
芭蕉です。
個人的に2年前のこの時期にウザかったのはキッ○カットですね。
こっちがクソ頑張っとる中で「きっと勝つ(笑)」とかいうしょーもないダジャレでチョコを売ろうとする戦法にめちゃくちゃに腹を立ててました。
それくらい心が狭くなっていたのでしょう。
まあ消しカス食べるくらいですしね
いうて砂利(食用粘土)を食べてる今もまあまあおかしいんですけど……受験してないのにな……なくなんないんだもん……
さて、今日なのですがめちゃくちゃ寒かったですね。
お昼に大学の友人とセブンにお昼ご飯を買いに行ったのですが、あまりに寒かったため一度タイを経由して暖を取っていたところ、
凶暴な大型犬に襲われてしまい、パーティーの3分の2が瀕死の重傷を負ってしまいました。
まあ嘘なんすけど
タイの暖かさがもう思い出せないくらい前だな〜と思ったらまだ1年経ってないんですよね。
ちなみにタイ旅行の1日目で一番楽しかった時間は大学の友人たちとLINEをしている時間でした。
何しにいったんでしょう、本当に
安いパンを食べながら今年の春休みはどこか旅行に行こうか探していたところ、ちょっと気になっていたトルコ🇹🇷には往復で10万円近くかかるということで早くも断念しました。
タイ旅行は移動費込みの6万円で9日間行けましたからね。
アジアの壁は高そうです。
ちなみに6万円あっても先日あったSLS3rdの全スペースの本をすべて一冊づつ買い占めることもできません。
もしかして……お金って足りない???
お金が足りないといえばバイトで、僕は今年の初めにiPad Proを購入するためや「パン屋で働いている」というステータスが欲しいがためにバイトを入れすぎてしまっていたため(詳細は同人誌のあとがきのページをご覧ください)、今月は扶養の問題でかなりお休みが多いです。
なので今日も「バイトが休み!」と友人に自慢しながら1日を過ごしたのですが、いつもの流れでバイト先に向かってしまっていました。
既に他の人がシフトに入っていて頭の中が「?」で埋まりましたね。
こんなにスマホ眺めてるならスケジュールくらい確認してください。
エンカの予定が2件もある!!
楽しみ!!!
クリスマスバイトだ!!!
楽しみ!!!!!!!!