先日僕がお迎えした白くてでかい猫のぬいぐるみ、フォロワーは覚えてますか。
こいつ
僕は実家にいた頃は赤ちゃんの時から持っていたワニのぬいぐるみを常に枕元に置いていたくらいぬいぐるみが好きなのですが、上京してからはぬいぐるみを持っていませんでした。
部屋狭いし……
ですが先日の東武動物公園に行ってきました! - フォロワーあのねアレでぬいぐるみを置くことになりました。
やったー!
で、「ホワイトタイガー」だと名前がゴテゴテしてるので何か呼び名をつけようと思っていたのですが、決めかねているうちに自然とメヌ=ヌと呼んでしまっています。
※メヌ=ヌについて
無意識に……
怖……
芭蕉です。
今日はマジで何も予定がありませんでした。
それで昼間はずっと音楽を聴いていたのですが、音楽ってだいたい
新しく知ってハマった曲をメインで聴く
↓
ひとつ前に知った曲と交互に聴く
↓
たまに昔知った曲を聴く
というのを繰り返すサイクルじゃないですか。他の人は知りませんけど……
少なくとも僕はこうなんですけど、この新しく知る曲って、5曲くらいがちょうど良くないですか?
もうちょいつき詰めていうと、シングルの2曲だと少ないし、アルバムの10〜曲だと多すぎるってことです。
なんというか、リピートしてると飽きちゃうし、長すぎるとあんまり好きじゃない曲が出てきてしまう。
なので初期のヨルシカとかこの間のエターナルとかの曲数が最高ですね。
ほどよく繰り返し聴けて、曲名も覚えやすい数ですし。
だからなんだって話なんだけど、最近このことが頭から離れなかったので日記にまとめました。
よく考えたらこのブログでだからなんだって話ではない話がそもそもないので、特に問題ありませんね。
そういえば話は変わりますが、今日
金のバウムクーヘン買いました。
こいつ絶対廃棄でないんで。
ですがせっかく200円もする高級お菓子、そのまま食べるともったいないので、少しでも美味しくしようと努力しました。
具体的には飾り付けです。
スイーツとか7割くらい飾りで味変わりますからね。マジで。
しかし単体で置かれることの多いバウムクーヘン、あまり飾り付けは……と悩みましたが、
白ぽいチョコをソースみたいにかければ高級に見えるのでは?
大きな皿に余分なソース、それはもう高級料理ではありませんか。
早速試してみましょう。
まずはバウムが崩れないように慎重に袋を開けます。
ミスりました。
適当に開けます。
理由は知りませんが、高級料理はお皿の端に寄っている印象があります。
形から真似ることも重要ですからね。
次に
チョコペン(絞る前に写真を撮り忘れた)でソースを再現しましょう。
きっとスラスラと線を描けて高級な見た目になるはず……
……は?
……え?
こんなことってある?
なんてこった、綺麗な線を描けるつもりが、実際にはにょろにょろの絡まった輪ゴムみたいな線になってしまいました。
高級ぽさなどどこにもなく、お皿に乗っているのはおばあちゃんちでテンションが上がって変なことをした子供の作品でした。
ここは一人暮らしの大学生の部屋なんですけどね。おかしいな。お菓子だけに(いたずらっぽく舌を出してウインクする絵文字)。
いやでも、よく見れば……
ほら、高級品では???
ちなみに味は普通に美味しかったです。さすが200円(このあと残りを冷蔵庫に入れたもののラップを忘れており、半分以上パサパサになってしまったのは、クラスのみんなには、内緒だよ)。
ただ完全にホワイトチョコは蛇足でしたので、フォロワーのみなさんは普通に食べることをお勧めします。
実家の猫もそう言ってるらしいです。
よろしくお願いします。