「おはよう」ってなんか、恥ずかしくないですか?
いや、別に挨拶が恥ずかしいわけじゃないんですけどね。挨拶は会話の基本なんで……
「おはようございます」ならいいんです。目上の人とかバイト先の人だと思うんで。
ただ、「おはよう」って言うってことはそこそこ仲良い人なわけじゃないですか。仲良い人に対して改まって挨拶するの、なんだか気恥ずかしくないですか、ってことです。
普段はタメ口で話すのに、ゼミの発表とかで質問とかするときだけ敬語になるあの感じ、わかりませんか? わからないですか……
そう言う気恥ずかしさがあって、僕は毎回「おはよう」を変化球で打つことにしてるのですが、最近は「おはのもり」って言ってます。
初めに打ったのは従姉妹(9歳)がおばあちゃんのスマホを借りてLINEで送ってきた
「おはよう😃」
というあいさつに対する返信だったのですが、3時間くらい経ってから
「お花が咲いている森ってこと?🤔」
と聞き返されました。わけわかんないよね、ごめんね。
「おはようがたくさん咲いている森ってことだよ(笑)」
と返信したら、
「(笑)?」
と返事が来ました。笑ってることに対してガチ切れしてるみたいで怖かったです。
でも適当に送っておいて「おはようがたくさん咲いている森」ってフレーズが可愛くて気に入ってしまったので、最近はよく使ってます。
なんか平和そうで良くないですか? チューリップみたいな花がたくさん咲いてて、中を覗くと笑顔の僕が「おはよう!」って言ってるんです。通いたくなっちゃいますね。
今朝大学で友人とすれ違った時なんかも使ったのですが、「おはのもり〜」と笑顔で両手ピースしたら普通に無視されました。ちょっと寂しかったのですが、よくみたら他人の空似でした。そりゃ無視するよ。わけわかんないよね、ごめんね。
「おはのもり」のせいで仲良い人に「おはよう」って言う以上に恥ずかしい目にあってしまいました。「本末転倒」って言葉を他人に説明することがあれば具体例として使ってもいいですよ。
ところでこれを書いていて思ったんですけど、たしかまどマギで「わけわかんないよね、ごめんね」みたいなセリフありましたよね?
あれはたしかほむらちゃんのセリフだったと思うのですが、僕が人生で言われたいセリフ第3位は「クラスのみんなには、内緒だよ!」です。フォロワーのみなさん、エンカした時は是非よろしくお願いします。