スランプです
またもや
原稿中、というかペン入れ期間は普段の数倍手を動かすので、もしこれが全て投稿する絵だったらTL荒らしてしまうな〜くらい描くのですが、毎回、せっかくなら終わった後もしばらく描いて絵の練習をしよう、みたいなことを考える
が、原稿後は一旦身体の電源切れますし、なんだかんだ予定が入るなどして、気分は通常運転に
そして現在、またネームの期間なのですが、またもや……
がんばるしかない
芭蕉です。
昨日!
楽しかった記憶を反芻する時間
昨日は、フォロワーのイオンさんと横浜で遊んでました。
ド平日
前々から約束していたので、この日は何も考えずに遊ぶ日です
横浜駅で待ち合わせ
予定は何も決めていなかったので、とりあえず待ち合わせした喫茶店で今日の予定を決めました。
芭蕉だけパスタ食べながら
とはいえ平日なんで何かイベントがあるわけでもなく、博物館とか美術館とかあるんじゃない? というフワフワした予測で、横浜の街を歩いてみることに
マジでただ歩いてる時間だった
結局人と遊ぶのって、おしゃべりの肴があればそれでいいですからね。
車で移動するような距離をタラタラ歩きながら喋って、もう二度と徒歩で通らなそうな道を散歩した
美術館発見
裏口かい
めちゃくちゃ歩いて正面に出た
しかし入り口が見当たらない
え?
閉鎖中だった……
でも2部屋くらい展示やってたんで、芸術のことわからない2人でへ〜って顔して眺めてきた
それはそれで楽しい
しかも小さいスペースだったからか、入館料要らなかった
無料で味わえる文化体験
目の前の広場にヨギボーあったんで、ここで一休みしました。
人工芝生にヨギボーが散らばってて、親子連れやカップルが思い思いの使い方をしている 天国みたいだ
子供が顔からヨギボーに飛び込んでて最高だと思った
ヨギボー欲しい〜〜
でも湿気に弱いんでしたっけ コタツとは相性悪いかな……
そのあとはまた歩いた
最近プレオープン中のスパ施設があるとのことで、そこを目指す
横浜のど真ん中に野原がある 駐車場にしたらすごいお金が動きそうなのに……
またもや車で移動するような道を歩いてたのですが、どうやら地図を読み間違えていたようで、想定の3倍の時間歩きました。1時間は歩いたんじゃないですかね
市場みたいなところ通ったし
到着する頃には空が夕日のテンションだったし
駅からもそこそこ遠く、どうやら近隣のタワマン住民向けの温泉&ジム施設だった様子
とはいえシャトルバスもあって日帰り利用もできたので、1時間ほど温泉に浸かりました。
利用者層の年収がすごかったのか、たまたまなのかわかりませんが、入ってる人みんな身体バキバキで面白かった
フィクションの温泉シーンみたいでした
お風呂上がり
1時間で1600円くらいでしたが、露天風呂もサウナも広くて綺麗で、かなりよかったです
ここに通う生活してみて〜〜
近くのマンションの家賃調べて、一瞬で諦めた
こういう施設の年パス的なの、いずれ欲しい
人生の目標
出る頃にはすっかり夜
イルミネーション
すごいいい感じの景色
を、また30分くらい歩いた
ビール!
解散まで少し時間があったので、横浜駅で軽く飲み
適当に入った店が大当たりで、2人ではしゃいでた
オタクなのにちょっとおしゃれな店入ったし
ハッピーアワーが19時まででめちゃくちゃ嬉しかった
でも居酒屋ではなかったので、おつまみ食べたくて芭蕉だけパスタ注文してた ハンバーグセットとパスタ完食 高校生?
最近練習してるハイボールも飲んだ
ハイボール、太りにくいらしいので、ビールよりハイボール飲めるようになっていきたい
そうして原稿終わりの2人で一日中喋って過ごして、夜解散
冬コミに向けて英気を養いつつ、久しぶりにオタクトークができて楽しかった
「2010年代の深夜アニメのOVAあるある」とか、あんまりする相手いませんからね
会話というより鳴き声を聞き合う時間は必要です
チュンチュン
翌日
今日
煮物
ペン入れ期間で崩れてた自炊サイクルを取り戻すべく、里芋とイカの煮物を作りました。
また自炊のサイクル復活させて、規則正しい生活をしなければ
今日はとにかくネームの日でしたが、アイデア勝負のターンなので、浮かんでくるまでが苦痛苦痛
TSUTAYAで漫画をレンタルして、お風呂が貯まるまで読も〜とダラダラしてたら、
栓するの忘れててお湯垂れ流しにする事故起こしたらするし
直前にジャバしてたから配管の洗い流しになって良かったけどさ……
でもうちの給湯器が、途中で「栓を確認してください!」と自分で報告してきたので、すごいと思うった そんなハイテクな家に住んでたんだ
イオンさんからいただいたお土産
夜はこれをつまみつつ、あーでもないこーでもない、気分転換に漫画読むなど、頭を抱えて数時間
ギー
漫画って何?
しかし言ってても仕方ない
昨日あれだけリフレッシュしたので、また気持ち入れ替えてがんばる期間です
まずは金曜が締め切りなので、そこに向けてがんばります。
がんばろう
日本
それでは。